競艇は選手の駆け引きや操縦スキルを予想する楽しみがある
競艇選手の実力が拮抗していないレースだと思った時は、外の上手い選手を狙っても的中できることがあります。
競艇は第一ターンマークをいち早く回ることが勝つために必要です。
選手の力関係がはっきりしているレースだと、内の上手い選手が最初のカーブに一番に到達しやすいです。
しかし、外に実力がある選手がいる場合は、第二ターンマークで内の選手の艇を抜けることがありえます。
そのため、狙っていた外の選手が第一ターンマークで遅れていても諦めることはないです。
ただ、多くのレースは第一ターンマークの順位で決まるので、内の選手を軸にするのがセオリーです。
外の選手を狙う時には慎重に予想することが大事です。
競艇はレースが始まるまでに時間があるのでいろいろなことを考えながら予想する楽しみがあります。
スポーツ新聞などを使って予想してもいいのですが、ライブ映像を見がなら予想するとさらに楽しむことが可能です。
やはり一流の競艇選手の争いは迫力が凄くて引き込まれます。
競艇選手がどんな駆け引きをしているのかを知るためにはレース前のスタート展示や周回展示をじっくり観察することが大事です。
競艇選手はスタート展示の時に自分の好きなコースを選ぼうとします。
スタート展示には選手の思惑が隠されているのでしっかり確認することが重要です。
スタート展示を問題なくした後にするのが周回展示です。
周回展示はレース前の練習のようなものなので、直前の勝負気配を知るためには貴重なものです。
周回展示をチェックしないで予想してしまうと、直線の伸びなどを知ることができなくなってしまいます。
また、レースの時間までに予想材料を集めようとすると時間が足りなくなってしまうリスクがあります。
前日までにどの選手を狙うかをだいたい決めておけばレース直前の周回展示をじっくり確認する時間が取れます。
周回展示でターンマークでの動きを確認すれば、スムーズに周回できるスキルのある選手が分かります。
選手はいつも同じコンディションとは限らないです。
いつもはターンマークを滑らかに回っていたのに、周回展示で上手く回れていないことが分かれば評価を下げるべきです。
やはりスピードをあまり落とさないでターンマークを回ることができる選手を軸にすることが最善です。
握って回ることができるスキルがある選手はスピードに乗りやすいです。
競艇のレースではエンジンの性能が大事ですが、エンジンの良さを引き出せる選手を選ぶことの方がもっと大切です。